一般に、たて糸も手紡ぎ糸を使ったはた織りは、非常に難しいと思われています。特に、糸紡ぎに関して初心者の人の糸はたて糸には使えないと思われています。しかし、整経(たて糸をはたにかけるまでの工程)のやり方や、はたに手紡ぎ糸にやさしい改造を少しすることで、、初心者の紡いだ手紡ぎ糸でも高機でちゃんとした布が織れる方法、技術の体系をほぼ確立しました。難しい織りの技術を、手紡ぎ糸を使用することを前提に、ごくわかりやすい体系にまとめ直しました。この方法をやさしくわかりやすく伝授します。
機械糸(紡績糸)でのはた織りを教えてくれるところは全国各所にたくさんありますが、たてよこ手紡ぎ糸での織りを2泊3日で教えてくれる所は、私の知る限り他にはないと思います。
基本は2泊3日での講習で、マフラーとタペストリーのようなものを織るという内容ですが、事情により1泊2日または3泊4日という内容でも、相談の上ご希望により変更可能です。
料金は 2泊3日 46000円 (食事・宿泊込み)
※宿泊は他のホテル・民宿でも可能です。
糸は自分で紡いできたものを使用するのを基本としますが、こちらで用意する場合、実費糸代がかかります。
この他、高機を自作する内容のワークショップや、糸紡ぎのワークショップをこの前後で付随させることもできます。内容・料金などは要相談です。
詳しくはお問い合わせください
電話04-7092-9319
|
|
|
|
自分のハタを持ち込んで教えてもらうこともできます |
|
〜ワークショップの感想〜
(高機ワークショップの感想)
new!(2012.9月ワークショップより)
高機を、教室や学校など伝統に基づいたやり方で扱ったことがある方は、誰でも田畑さんの経糸の張り方に驚くことと思います。非常に合理的です。簡単です。そして何より糸に優しいです。
また、経糸に手紡ぎ糸を使うことはまず無理だと周りから言われていましたが、あっさりと最後まで織りあがったときは、複雑な感情でニヤニヤが止まりませんでした。豊かな自然のなかで、今まで教室で教わったことを、最初から最後まで覆された二泊三日でした。山に囲まれた大自然も、朝、鶏の鳴く声も、夜に響く虫の音も、ご家族の温かさも、日本のあるべき姿があそこにはあると思います。
そして、非常に良い機を譲って頂いて、感謝しきりです。夢に一歩近づきました。これから、抱きしめたくなるような綿織物を織っていきたいです。ありがとうございました。
(埼玉県・女性)
(2012.6月ワークショップより以下3名)
○先日の高機ワークショップでは、大変お世話になりました。筬通し、綜絖通し、巻取り等、それぞれの工程で「え?え?えぇ?」
の連続でしたが、理由を聞いて納得、ちゃんと織れて大納得でした。
『たてよこ共に手紡ぎ糸で(自信を持って)織る』というのは、
目標ではありましたが、私にとっては高い壁で、
なかなかその先には行けないだろうな、と思っていました。
しかし、この3日間で実際に織ることが出来て、とてもスッキリしました。
当然嬉しかったですが、「今までの想いは何だったんだろう」と、
今は少し呆然としてもいます。
食事もとても美味しかったです。健康的で楽しいワークショップでした。
せっかく方法を覚えたので、今度はいろいろな太さの糸や織り方で織ってみようと思
います。本当に貴重な3日間をありがとうございました。
まずはお礼まで。(中国地方・女性・この方は高名な先生に2年間、綿の織り物の研修を受けた方です)
○(前略)母が20年くらい前に使っていた機(はた)を使って教えて頂くことになり(中略)田畑さんと一緒に機を組み立て、状態を見て頂き、また、工房にあるいろいろな種類の機を見せていただいて、自分の機のよいところ、違いがわかりました。(中略)
たて糸が切れてしまったり、糸の張りがゆるんだり、道具が使いづらかったりといろんなことが起こるたびに、その問題をよく見て「へぇーそうなんだ」と思うような方法で解決していのをくり返し見せていただきました。(中略)
今回織ったマフラーは、家に帰って早速のりを落とし、首に巻いてみました。何とも言えない幸せです。これから自分の作りたい布、作りたいものをイメージしながらまた糸をつむぎます。
このワークショップのあいだ、毎回とれたてのお野菜のある食事をご家族と一緒にいただいて、とても楽しみでした。旬と愛情いっぱいのおいしい食事でした。ありがとうございます。(千葉県・女性)
○家に戻って感じました。鴨川の空気の澄んでいたことを。(略)この度もお世話さまになりました。卵・とれたての野菜、とてもおいしかったです。
これからも色々と(略)よろしくお願いいたします。(神奈川県・女性)
○綿を紡いで糸にし、機にかけ織り、まがりなりにも用のものを仕上げることができ、充実した時間を過ごすことができました。
ひとりだけの参加だけだったため、集中せざるをえなかったということはありましたが、それを差し引いても伺ってとてもよかったと思っています。これから先どのような形でかはわかりませんが、手仕事を暮らしの一部にしていきたいと思っています。
ガンジーさんについては、インド建国の父、くらいの知識しかなく、チャルカの思想についての話はとても興味深いものがありました。どんな人でも、その置かれている立場や環境で日々ていねいな暮らしがしていけるとよいのにと思います。
(新潟県・女性)
○ワークショップに参加する前にチャルカの糸紡ぎは2回くらい習いに行ってはいたのですが、その時はあまりたいした長さも紡げませんでした。ですので、布にするための糸を紡いでしかもその糸で機織りができるようになるのは相当先の長い話になりそうだと思っていました。
それが、予想だにしていなかったことですが、今回のワークショップの2泊3日の間に自分でゼロから紡いでマフラーを織ることができたのです。しかも、たてよこ糸とも手紡ぎの糸でです。特に織りはうまれてはじめてだったので、初めて織り機の前に座ることができ、本当に感動しました。
ただ、淡々と糸紡ぎをしていたらこれほど紡げなかったかもしれませんが、「あと200m紡げたらマフラーができる」「あと、150メートル紡いだら、たて糸も手紡ぎの糸を使える」という目標があったのがよかったのかもしれません。
今回のワークショップで、しのから布まで一通り習得することができました。これにより、私は現在山梨で綿を栽培していますが、来年以降、どのくらい綿を育てたいか、も考えられるようになりましたし、より、日常生活にこの綿をどう使うかイメージがつきやすくなりました。
都留はまだコットンボールははじけていませんが、早く、自分で育てた綿で、手紡ぎ手織りの服を着れるようになりたいです。本当にどうもありがとうございました。
(山梨県・女性)
○私は、しっかりと棉と向き合ってからまだ1年程しか経っていませんが、自分で栽培した棉で糸を紡いで、織り、作品を作ることが目標でした。
そこで「せっかく作品を作るならば経糸も緯糸も自分で紡ぎたい!」と思っていました。しかしながら、自分で紡いだ糸を経糸にして織ることの大変さは良く知っていましたのでまだ先の夢と諦めていました。しかし、田畑さんのところで経糸を使って織るワークショップを開いていらっしゃると聞き、自分の糸の未熟さに恥じらいもせず、早々に問い合わせをしてみました。
そこで、織りのワークショップの前に1日だけ糸つむぎのワークショップに参加してみるのはどうですかとすすめていただき、糸紡ぎのワークショップに参加後、後日、織りのワークショップに参加させていただきました。
私の糸は、太く、均一でない、そして撚りが強すぎ、普通は絶対に経糸にできないものでしたが、1泊2日で、100%自分で紡いだ糸のマフラーが出来上がりました。出来上がったときはとても感動しました。田畑さんは、その人その人の糸に合わせて指導をしてくださるので途中で挫折することもなく1つの作品を作ることができました。
田畑さんには本当に感謝しています。このマフラーは、今後、何作品作っても1番でありつづけると思います。本当にありがとうございました。
そして、支えてくださった奥様にも感謝申し上げます。
(埼玉県・女性)
○どこかへ習いに行ったのでもなく、まったく自己流に紡いだ糸が、田畑さんのご指導で経にも緯にも使え、しかも一度も切れずに織れてしまったことに、感動と驚嘆です。人にこんな糸では経糸には絶対無理と言われていましたので、やりながらも不安でした。ところが何ともないではありませんか。うまく紡げず極細になってしまった所も順調に織れ、マフラーが仕上がりました。それどころか他の3人の方も、全く初めて紡いだという糸や、ガラ紡まで経にして織れてしまったではありませんか。あまりのすごさに言葉を失いました。スバラシイ!の一言に尽きます。私も、長年、経緯紡ぎ糸で織ってみたいという念願がかない、これ以上の喜びはありません。この後の人生になんだか希望が持て嬉しく思います。帰りの電車の中で房の処理をして、駅に着くときには、もう首に巻いて帰りました。これからも手紡ぎした糸で柔らかな布を織れればいいなと思っています。本当にありがとうございました。
また奥さんの笑顔がステキで、ご家族のしあわせな様子が、私たち参加者にも伝わってきて、幸せな気持ちになりました。しあわせのおすそ分けまで、本当にありがとうございました。田畑さんご一家の幸せとご活躍をお祈りしています。(中部地方・女性)
○先日は、本格的な機織りのワークショップに参加させていただきありがとうございました!ガラ紡たて・よこの大島綿で織るのははじめて、しかも第1号(?!)で織らせていただき、とても感動いたしました!外国と日本の大島綿の違いなどを知り、4人だったので色々聞くことが出来てとてもよかったです!又、にわとりとヒヨコと卵という雰囲気もあり、そういったところで一緒に育っている大島綿なのでとてもあたたかいかんじがしました。そういったところでは本来の人の作る綿なのかもしれないと思いました。しかもニュージーランドのとても良いハタ織りを使わせていただいて、マフラーの方もとても気に入りました。この大島綿と畑と卵を見ていると、日本人の本来の自給自足がとても大切なもののように見えました。日本人のこれからの課題にも見えました。とても勉強になり楽しいひとときでした!ありがとうございます!(東京都・女性)
○4回目のワークショップ、アットホームな雰囲気で、奥様の手料理もおいしかったですし、今までで一番中身の濃い、充実したワークショップに思いました。
見よう見まねの我流の機織りでしたので、はたおりコースを受講しましたが、整経から、筬通し、そうこう通し、はたあげ、織り、と初めて本格的に教えていただきました。1人ではたあげするときの、経糸をピンと張る工夫、数本の糸で整経するときの本綾のとり方、「なるほど!」「あっ、そうか!」の連続で、大収穫の1泊2日でした。ゆうちゃん、みのちゃんの元気な声や、しぐさからパワーをもらいました。古稀を迎えた今でも、長年の夢がかなえられるご縁がいただけることに、感謝です。今回の収穫を活かして何点か作品を作って、またいつかワークショップに参加させていただきたいと思っています。田畑さんご一家に感謝!ありがとうございました。(千葉県・女性)
〜この方から後日メールがありました〜
こんばんは。田畑流筬通しやってみました。ワークショップで習ったのを思い出しながら・・・・。できました。楽でした。通し違えてもすぐわかるし、すぐ直せるし、作業に無駄がなくて、さいこうです。今までのあの面倒くささは何だったのか、と思うくらい楽しく早くできました。はた織りの第一関門クリア。ありがとうございました。(千葉県・女性)
○自給自足の生活に少しでも近づければと、有機農業や木工をやっていた私にとって「衣」の自給はとてもハードルが高く遠い存在でした。洋裁まではできても糸や布作りは情報も少なく、まして綿の栽培となると周りにやっている人もいなくて想像の外のことでした。きっかけは家内がメイドインアース(オーガニックコットン製品の会社)で見つけてきた和綿のマフラーでした。そこで、鴨川和棉農園の存在を知り、ワークショップを開催されているとのことだったので、早速、夫婦で昨年の10月の糸紡ぎワークショップに参加させていただき、目からウロコの体験をしました。
そして今回の機織りのワークショップのことを聞き、綿の栽培を試みようとしていた私たちにとっては、機織りまで習得しないと「衣」の自給にはたどり着けないと思い参加させていただきました。最初は家内が参加する予定だったのですが、私が機織り機の自作を考えているために先に参加させてもらいました。
自宅でチャルカで紡いだ糸を、糊付けしてもらい、機織り機にかけている間も、自分の紡いだ糸が果たしてちゃんと織っていけるのか不安でしたが、田畑さんの長年の経験に裏づけされたアドバイスで織り始めた糸はしっかりと布になっていき、一泊二日でやさしい風合いのマフラーが完成しました。
もっと大変で難しいものと思っていた機織りは、鴨川の豊かな自然の中で、気さくな他の三人の参加者の方たちととても楽しく奥深いものになりました。今後は染めも体験していけばさらに面白くなりそうだなと思いました。
最後に素人がこんなに簡単に糸紡ぎから機織りまでを体験し、実践できるように研究し、惜しげなく手ほどきしてくださった田畑夫妻に感謝します。本当にありがとうございました。
(長崎県・男性)
○ワタの種播きから一枚の布を織るまで、一貫して指導していただきました。道具のトラブルにも対応して頂き、とても深い経験と知識をお持ちだなと思いました。ワタの手仕事だけでなく、衣を自給していくということを深く追求しておられ、いかに強い情熱を持って取り組んでおられるか伝わってきました。どのように生きていくのか、難しい時代ですが、ワークショップに参加して、一つの道筋が見えてきました。ありがとうございました。今後ともご指導宜しくお願いいたします。(京都府・男性) |