鴨川和棉農園






次回のワークショップ 今後のワークショップ ワークショップレポート






ワークショップレポート




ワタから布へ 糸つむぎワークショップ





5月 26日から27日にわたって ワタの種まきとコマでの糸紡ぎ/ハタ織り ワークショップを開催しました。










タネまきの説明後
実際に播いてもらいます

 タネ播き体験










 チャルカでワタから糸を紡ぎ出します
 綿が糸に変わります

 弓打ちの体験もできます




















 足が悪い方はイスに座って体験できます

 リジットを使っての機織り
 糸から布へと変わっていきます













 ハタ織りコースでは草木染めの糸も使って
マフラーを織ることができます

 手つむぎ糸の風合いは格別です
       
       
       




















千葉県和田町 自然の宿くすのきと鴨川和棉農園での一泊二日にわたるワークショップ。
ワタに関する技術や知識はもちろんのこと、様々な世代の、様々なバックグラウンドを
持った参加者の方々とのネットワークが拡がっていきます。
気軽にご参加いただける一日コースや個人ワークショップも行っています。
お気軽にお問い合わせ下さい。







〜ワークショップの感想〜
(高機ワークショップの感想)
new!(2015.3月ワークショップより)

○和棉を栽培して4年目の春を迎え、自分で紡いだ糸で「うさと」のような洋服を作るための一歩を踏み出したい、と思っていました。そんな思いに答えてくれるワークショップにタイミングよく参加することができたのは本当に幸運でした。
今回教えて頂いたやり方は作業の無駄を省いた合理的なやり方で効率が良く、素人の私が約2日でストールを織り終えてしまい、びっくりすると共に自分でもやれるんだという自信に繋がりました。
贅沢なことにマンツーマン指導で、経糸の必要量の計算などの基礎的なところから、整経における有りがちな間違い、経糸が切れた時の対処などのトラブルも経験できましたし、手紡ぎ糸を経糸として使う時の留意点なども聞けて、とても有意義でした。また講師の方は手紡ぎ糸を染め織りし、作品に仕上げ、クラフト展に出展するなど、私がやってみたいと思っていた事を既に実現しておられ、色々お話を聞くことができ、私の夢がどんどん膨れていくのを感じました。
今回教えて頂いたことをなるべく早く復習できる環境を整え、自分のやりたいことを一つ一つ叶えてゆきたいと思います。その一歩を踏み出す機会を与えてくれた鴨川和棉農園さんの存在を本当に有難く思っています。ありがとうございました♪(長野県・女性)

○綿を紡いで糸にし、機にかけ織り、まがりなりにも用のものを仕上げることができ、充実した時間を過ごすことができました。ひとりだけの参加だけだったため、集中せざるをえなかったということはありましたが、それを差し引いても伺ってとてもよかったと思っています。これから先どのような形でかはわかりませんが、手仕事を暮らしの一部にしていきたいと思っています。
ガンジーさんについては、インド建国の父、くらいの知識しかなく、チャルカの思想についての話はとても興味深いものがありました。どんな人でも、その置かれている立場や環境で日々ていねいな暮らしがしていけるとよいのにと思います。(新潟県・女性)

○ワークショップに参加する前にチャルカの糸紡ぎは2回くらい習いに行ってはいたのですが、その時はあまりたいした長さも紡げませんでした。ですので、布にするための糸を紡いでしかもその糸で機織りができるようになるのは相当先の長い話になりそうだと思っていました。
それが、予想だにしていなかったことですが、今回のワークショップの2泊3日の間に自分でゼロから紡いでマフラーを織ることができたのです。しかも、たてよこ糸とも手紡ぎの糸でです。特に織りはうまれてはじめてだったので、初めて織り機の前に座ることができ、本当に感動しました。
ただ、淡々と糸紡ぎをしていたらこれほど紡げなかったかもしれませんが、「あと
200m紡げたらマフラーができる」「あと、150メートル紡いだら、たて糸も手紡ぎの糸を使える」という目標があったのがよかったのかもしれません。
今回のワークショップで、しのから布まで一通り習得することができました。これにより、私は現在山梨で綿を栽培していますが、来年以降、どのくらい綿を育てたいか、も考えられるようになりましたし、より、日常生活にこの綿をどう使うかイメージがつきやすくなりました。都留はまだコットンボールははじけていませんが、早く、自分で育てた綿で、手紡ぎ手織りの服を着れるようになりたいです。本当にどうもありがとうございました。
(山梨県・女性)



○私は、しっかりと棉と向き合ってからまだ1年程しか経っていませんが、自分で栽培した棉で糸を紡いで、織り、作品を作ることが目標でした。そこで「せっかく作品を作るならば経糸も緯糸も自分で紡ぎたい!」と思っていました。しかしながら、自分で紡いだ糸を経糸にして織ることの大変さは良く知っていましたのでまだ先の夢と諦めていました。しかし、田畑さんのところで経糸を使って織るワークショップを開いていらっしゃると聞き、自分の糸の未熟さに恥じらいもせず、早々に問い合わせをしてみました。
そこで、織りのワークショップの前に1日だけ糸つむぎのワークショップに参加してみるのはどうですかとすすめていただき、糸紡ぎのワークショップに参加後、後日、織りのワークショップに参加させていただきました。
私の糸は、太く、均一でない、そして撚りが強すぎ、普通は絶対に経糸にできないものでしたが、1泊2日で、100%自分で紡いだ糸のマフラーが出来上がりました。出来上がったときはとても感動しました。田畑さんは、その人その人の糸に合わせて指導をしてくださるので途中で挫折することもなく1つの作品を作ることができました。田畑さんには本当に感謝しています。このマフラーは、今後、何作品作っても1番でありつづけると思います。本当にありがとうございました。そして、支えてくださった奥様にも感謝申し上げます。 (埼玉県・女性)

○どこかへ習いに行ったのでもなく、まったく自己流に紡いだ糸が、田畑さんのご指導で経にも緯にも使え、しかも一度も切れずに織れてしまったことに、感動と驚嘆です。人にこんな糸では経糸には絶対無理と言われていましたので、やりながらも不安でした。ところが何ともないではありませんか。うまく紡げず極細になってしまった所も順調に織れ、マフラーが仕上がりました。それどころか他の3人の方も、全く初めて紡いだという糸や、ガラ紡まで経にして織れてしまったではありませんか。あまりのすごさに言葉を失いました。スバラシイ!の一言に尽きます。私も、長年、経緯紡ぎ糸で織ってみたいという念願がかない、これ以上の喜びはありません。この後の人生になんだか希望が持て嬉しく思います。帰りの電車の中で房の処理をして、駅に着くときには、もう首に巻いて帰りました。これからも手紡ぎした糸で柔らかな布を織れればいいなと思っています。本当にありがとうございました。
また奥さんの笑顔がステキで、ご家族のしあわせな様子が、私たち参加者にも伝わってきて、幸せな気持ちになりました。しあわせのおすそ分けまで、本当にありがとうございました。田畑さんご一家の幸せとご活躍をお祈りしています。(中部地方・女性)

○先日は、本格的な機織りのワークショップに参加させていただきありがとうございました!ガラ紡たて・よこの大島綿で織るのははじめて、しかも第1号(?!)で織らせていただき、とても感動いたしました!外国と日本の大島綿の違いなどを知り、4人だったので色々聞くことが出来てとてもよかったです!又、にわとりとヒヨコと卵という雰囲気もあり、そういったところで一緒に育っている大島綿なのでとてもあたたかいかんじがしました。そういったところでは本来の人の作る綿なのかもしれないと思いました。しかもニュージーランドのとても良いハタ織りを使わせていただいて、マフラーの方もとても気に入りました。この大島綿と畑と卵を見ていると、日本人の本来の自給自足がとても大切なもののように見えました。日本人のこれからの課題にも見えました。とても勉強になり楽しいひとときでした!ありがとうございます!(東京都・女性)


○4回目のワークショップ、アットホームな雰囲気で、奥様の手料理もおいしかったですし、今までで一番中身の濃い、充実したワークショップに思いました。
見よう見まねの我流の機織りでしたので、はたおりコースを受講しましたが、整経から、筬通し、そうこう通し、はたあげ、織り、と初めて本格的に教えていただきました。1人ではたあげするときの、経糸をピンと張る工夫、数本の糸で整経するときの本綾のとり方、「なるほど!」「あっ、そうか!」の連続で、大収穫の1泊2日でした。ゆうちゃん、みのちゃんの元気な声や、しぐさからパワーをもらいました。古稀を迎えた今でも、長年の夢がかなえられるご縁がいただけることに、感謝です。今回の収穫を活かして何点か作品を作って、またいつかワークショップに参加させていただきたいと思っています。田畑さんご一家に感謝!ありがとうございました。(千葉県・女性) 
 〜この方から後日メールがありました〜
こんばんは。田畑流筬通しやってみました。ワークショップで習ったのを思い出しながら・・・・。できました。楽でした。通し違えてもすぐわかるし、すぐ直せるし、作業に無駄がなくて、さいこうです。今までのあの面倒くささは何だったのか、と思うくらい楽しく早くできました。はた織りの第一関門クリア。ありがとうございました。(千葉県・女性)

○自給自足の生活に少しでも近づければと、有機農業や木工をやっていた私にとって「衣」の自給はとてもハードルが高く遠い存在でした。洋裁まではできても糸や布作りは情報も少なく、まして綿の栽培となると周りにやっている人もいなくて想像の外のことでした。きっかけは家内がメイドインアース(オーガニックコットン製品の会社)で見つけてきた和綿のマフラーでした。そこで、鴨川和棉農園の存在を知り、ワークショップを開催されているとのことだったので、早速、夫婦で昨年の10月の糸紡ぎワークショップに参加させていただき、目からウロコの体験をしました。
そして今回の機織りのワークショップのことを聞き、綿の栽培を試みようとしていた私たちにとっては、機織りまで習得しないと「衣」の自給にはたどり着けないと思い参加させていただきました。最初は家内が参加する予定だったのですが、私が機織り機の自作を考えているために先に参加させてもらいました。
自宅でチャルカで紡いだ糸を、糊付けしてもらい、機織り機にかけている間も、自分の紡いだ糸が果たしてちゃんと織っていけるのか不安でしたが、田畑さんの長年の経験に裏づけされたアドバイスで織り始めた糸はしっかりと布になっていき、一泊二日でやさしい風合いのマフラーが完成しました。
もっと大変で難しいものと思っていた機織りは、鴨川の豊かな自然の中で、気さくな他の三人の参加者の方たちととても楽しく奥深いものになりました。今後は染めも体験していけばさらに面白くなりそうだなと思いました。
最後に素人がこんなに簡単に糸紡ぎから機織りまでを体験し、実践できるように研究し、惜しげなく手ほどきしてくださった田畑夫妻に感謝します。本当にありがとうございました。
(長崎県・男性)

○ワタの種播きから一枚の布を織るまで、一貫して指導していただきました。道具のトラブルにも対応して頂き、とても深い経験と知識をお持ちだなと思いました。ワタの手仕事だけでなく、衣を自給していくということを深く追求しておられ、いかに強い情熱を持って取り組んでおられるか伝わってきました。どのように生きていくのか、難しい時代ですが、ワークショップに参加して、一つの道筋が見えてきました。ありがとうございました。今後ともご指導宜しくお願いいたします。(京都府・男性)

以下、個人ワークショップ感想

new!(2015年2月)
○帰ってから、頭の中は綿と道具の事でいっぱいです!
そして、思えば思うほどたくさんの事を、たくさんのコツを二日間という短い間なのに
全て、教えて頂いたことに深く深く感謝していました!
本当にありがとうございました!
今も、教えて頂いたことをまとめていました(*^_^*)
忘れないうちにしっかり図も描いて、と、思って。
そしてまた、あー、本当にありがとう!!!と、感謝していたところです!出会えた事にも!私のために貴重な時間を作ってくれた事にも!
そこに居て和綿のワークショップを続けていてくれた事にも!
今日は仕事の合間に、あの本を読んでいました。
ガンジーさんの伝えたかったことが染み入るようにわかりました!
数年前の私なら、たぶんわからなかったと思うけれど。自然農法、自給自足に近づきたい、今なら、理解出来ました。それにしてもチャルカ、素晴らしくて!!日本古来の糸車よりも機能的で工夫されていて心惹かれてしまいました!本当は買って帰ろうかと一瞬迷ったのです。が、やっぱり、自作してみようと思い直してσ(^_^;) でも、もし、どうしても
無理だったら買わせてもらおう!と思ってます。
まず、道具作りから始めるので綿から糸を作り服を作れるようになるまで、後、何年かかるか?わかりませんが、ゆっくりでも、服の自給自足を目指して頑張ります♪
何かの節目には、必ず報告のメールしますネ(*^_^*)(栃木県・女性)

new!(2015年2月)
○原始機ワークショップとその準備、お食事からお迎えお見送りまでして頂き、至れり尽くせりで、一緒に行ったメンバーもとても満足してくれていたように思います。帰りはギリギリまで過ごさせて頂き、慌ただしくなって申し訳なかったです。でも、おかげで本当に楽しくよい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。また何か機会があればよろしくお願いいたします。(神奈川県・女性)


○このたびは、長時間に渡り、私達家族のために貴重なお時間を割いていただき本当にありがとうございました。(中略)3歳の娘との生活の中で、ワークショップに参加するのはまだ早いかとも思いましたが、皆様の温かいご協力のお陰で無事に作品が完成し、嬉しい気持ちでいっぱいです。本当にかなりの初心者の私に、いきなり高機を勧めていただき、自分で紡いで持っていった糸のみで全てを織ってしまうという神業?!を、田畑さんがこれまで並々ならぬご苦労を重ねて確立されたことを肌で感じ、とにかく感動しました!大感謝です!!!
和棉の種を一緒に蒔いた仲間と共に、棉の収穫後の工程を、これからゆっくりシェアしていきたいと思います。(静岡県・女性)

以下、ふとん作りワークショップ感想(New!)

○先日のふとんワークショップではお世話になりました。昨晩ようやく自作の敷きふとんで寝ました。幸せな寝心地に目が冴えまくってしまって・・・(笑)これほどの贅沢感を味わうのは初めてかもしれない。自然に感謝です。そして田畑様、増田様、親松様に感謝です。ありがとうございます。
世の中はグローバリゼーションの波がどんどん高くなっていますが、新たなローカリゼーションの芽を模索するにはぎりぎり待った無しの面白い時節ですね。自作の敷きふとんは旬だと思います(笑)。(東京都・男性)

○先日は長年の夢でありました「布団作り」のワークショップへ参加させて頂きましてありがとうございました。遠州地で作った手作りのこの敷布団は、大変暖かく、不眠症で悩んでいましたのが嘘のように治り、毎夜熟睡の床にて「健康」の言葉をかみ締める思いです。
かつて日本の家の習わしとして普通に作られていた布団、それは私の母の世代までそうであった様に母から子へと受け継がれていた日本の家庭での素晴らしい伝統であり文化であったと思います。消費社会となってしまった現代の日本ではこの様な素晴らしい伝統・文化・技までもどんどん失い、それはすなわち私たちの根っこである、貴重な財産をただ投げ捨てているようなものです。今一度、この布団作りを通して私たちは原点に戻り,心豊かな潤いのある生活をとり戻していけたらば、と思います。
今回の布団作りをきっかけに、私としましては更なる技を身につけ、子どもたちへ、この素晴らしい日本の文化を、伝えることができたらいいなと思っています。
本来、綿と暮らし、はもっと身近であったはずです。その文化を思い起こさせ、発信しています田畑さんへ敬意を払います。これからも益々ご活躍されますことをお祈りしています。
最後に、今回のワークショップを主催していただきました田畑様ご夫妻はもとより、教えてくださいました親松先生、増田先生、そして参加者の皆さんへ感謝の言葉を述べさせていただきます。大感激の1泊2日のワークショップでした。どうもありがとうございました。(千葉県・女性)

○お布団作り、とても楽しかったです。忘れないうちに、おさらいして、小座布団5枚作りました。ノートの整理しましたので見てください。(中略)敷布団またやりたいです。よろしくお願いいたします。(千葉県・女性)
 〜こちらの方からは、とても立派な布団作りのレポートの冊子をいただきました〜



以下、糸紡ぎ・ハタ織りワークショップ感想

○田舎暮らしの本で「庭先で育てる綿と手仕事の楽しみ」というテーマで綿の育て方から糸になる過程を写真と記事で紹介されていたのを読んだのが7〜8年前、子育てと、親の介護から開放され、自分の自由になる時間が持てるようになり、いつかこんなことをしてみたい、と、コピーしてずっとしまっていたものを引っ張り出し、電話しました。「今もワークショップやっています」とのこと。さっそく申し込みました。4月末のワークショップで、綿の種まきとチャルカでの糸紡ぎを教えていただきました。綿のふわふわ感と糸紡ぎに集中し無心になれることに言うに言われぬ幸せな気持ちになっている私がいました。大げさですが、老後の進む道はこれだと思ったのです。農的生活をされているご家庭にもひかれて、10月16・17にちには娘と、11月10〜12日は、ガラ紡と高機の研修を続けざまに受けました。綿仕事の入口に立てた、という実感です。この年になると、飲み込みも悪くなってなかなか教えていただいたとおりにはいきませんが奥の深い綿にかかわって晴耕雨読ならぬ晴耕雨機で精進していこうと思います。(女性)


○先日は糸紡ぎ研修で、親切にご指導いただきまして、誠にありがとうございました。あれ以来、手の感覚を忘れないよう、欠かさずチャルカやコマを触っています。なぜ糸が切れてしまうのか、原因を突き止めることも無く、今までは切れたら、ただただ紡ぎ直すことの繰り返しでした。今回の田畑さんのご指導で、どうして切れてしまうのか、どこが原因なのかが分かるまでになりました。それもタネをむしり取るところから、糸にしていくことから始めたことにあると思います。糸になっていくのをじっくりと観察することが、のちのちのチャルカの左手の使い方に活きてきました。ほわほわのワタがするすると隣の繊維を持っていって、きりっとした糸になっていく様子はいつ見ても感動があります。今回糸紡ぎをやっと頭で理解できました。本当にお恥ずかしい限りです。今後は、この収穫を身体に染みわたらせるところにまで、持っていけたらと思っています。目標は「お客さんとニコニコ話しながら、手元を見ずに紡げるように」毎日できる限り、チャルカを回したいと思います。(中略)
田畑さんから送っていただいた綿繰機やチャルカは小学校でも大好評です。ある時、小学校の倉庫から昔の綿繰機が見つかったそうなのですが、全くタネが取れなかったそうです。鴨川和棉農園さんの綿繰機は面白いほどよくとれると、好評で貸し出し待ちが出るほどです。田畑さんにご迷惑がかかってはと思い、尾道でも道具が作れないものかと、いくつか企業をあたったのですが、全て断られてしまいました。改めて田畑さんの技術を尊敬いたしました。(中略)今後ともどうかご指導のほど、よろしくお願いいたします。(2010年・広島県・女性)




○この度は大変お世話になりましてありがとうございました。素晴らしい環境でのワークショップ、チャルカの糸作りはむずかしかったですけど・・・今はなつかしいです。(中略)あまりにも老齢になり梅にましたのに気づくのが遅すぎましたが棉綿の素晴らしさにのめり込んでいます。すてきに糸を紡いでみたいです。今後とも宜しくお願い申し上げます。(女性)

○5月9・10日のワークショップに参加させていただきました。その節は大変お世話になりまして本当にありがとうございました。チャルカを少しでも調子よく廻せるようになってからお便りをなどと思っておりますうちに御礼が遅くなってしまいました。糸つむぎはまだまだこれからですが、明日は今日よりうまく、スムーズに、きっと、もっとリズミカルになりますようにと祈りながら、気持ちよく操れる日を夢見て楽しんでおります。いつかはみっちゃんの着用されていたセーターに、健さんのシャツに・・・・・挑戦できるようにと思い描きながら、紡いでいます。
今回思い切って参加させていただいて本当によかったと思っております。田畑ご夫妻のなみなみならぬ熱意と志にふれることができたこと、又、農園のくらしの一端にも・・・。そして若い方々の自分の道を歩もうとしているさわやかな姿にふれることができました。糸数さんとお子様たちの楽しげな笑い声、あふれる生命力!なんと健やかに育っているのでしょう!なんと健やかに育てていらっしゃるのでしょう!新緑の山里の木々、風、土、空、とりたち、かえるの合唱の中で、ていねいで誠実さあふれるご指導、すべてが響きあってとても豊かな二日間となりました。糸紡ぎから見えてくるいろいろな世界に、目を開かされる喜び、楽しさ、こんなにすてきな場を用意して下さり大変ありがたく心より感謝申し上げます。棉の芽が出ますように、元気に育ちますように。どうぞ皆様、お身体ご自愛くださってご活躍されますように、数々のお心遣い心より御礼申し上げます。追伸、おいしいケーキ、クッキー、卵ごちそうさまでした。大事なわたの種までいただきありがとうございました。(東京都・女性)

○初めての体験でしたが全て楽しく、学びとなりました。衣についても自給できることがわかり、早速実践します。頂いたタネを畑に播き、秋には仲間を集めて収穫体験をしたいと思います。購入した「ガンディーのエピソード」、目からウロコ。ガンディーは政治的指導者である前に、自立生活実践者だったとは!!田畑さんがおっしゃる、「チャルカの思想」の重要さが身に沁みました。万分の一でも実践したいと思います。この1・2年のうちに田舎に移住し、食、農、衣、医を自給する自立生活を実践する決意をしました。今後もご指導よろしくお願いいたします。(愛知県・男性)

○人にとって必要な衣食住。その衣の中でも、欠くことのできない綿。今回はその初手である、棉作、種取り(綿繰り)、綿打ち、糸紡ぎ、についての疑問、実践の方法、上手のやり方(感服しました)を見聞きすることができました。大変勉強になりました。自身、棉作については、過去3年失敗続きであったため、畑での作業、話からも得るところが多く、実りの多い研修でありました。(群馬県・男性)

○ワークショップでは、いろいろなことを教えていただきありがとうございました。何かが腑に落ちたというか、とてもホッとした2日間でした。初めての糸紡ぎや機織りはウズウズするように楽しく嬉しく、その合間に食べた手づくりのおやつ、健康な卵などのやさしい味が心に残りました。(埼玉県・女性)

○ワークショップに参加できたおかげで、生々しいくらい土と植物の匂いを嗅ぐこともできたし、よりいっそう自然へ目を向けていくことにします。鴨川の山がもう懐かしいです(笑)
田畑さんの「オタクになる」話、糸を紡ぐということ、を通して田畑さんとみっちゃんさんが農園でやり続けていくことの大切さ それを人に伝えていくパワーにとても感動しっぱなしでした!!でも、なんといっても予想以上に交流会が楽しくて酔っぱらった田畑さん、おもしろかったです☆ 惹かれた和綿と自分の制作をこれから先に向かってどうにか繋げていきたいと考えています。秋のワークショップで原始機織りをしてさらにまた考えを広げていこうと思います。それまでチャルカで糸を紡いで和綿の種もまきます。チャルカをお持ち帰りしてよかったでーす!(千葉県・女性)

○ワタの収穫から織りまでのプロセス、人との出会いを通して、すごく自分の世界が広がった気がします。今まで糸の紡ぎ方さえ想像もつかなかったのですが、難しいけど糸が自分の手でできていく感動の方が大きかったです。見るもの、すること全てが楽しい2日間でした。それも田畑様、奥様、スタッフの方々の丁寧なサポートのおかげです。本当にありがとうございました。いただいた和棉の種も大事に育てます。今から収穫の時期が楽しみで仕方ありません。ところで、原始機(げんしばた)の方なのですが、帰ってからも織りたいという気持ちが強く、恐縮ではありますがお送り願いませんでしょうか。(栃木県・女性)

○今回、初めての機織り体験をさせていただきました。糸紡ぎの経験はあったのですがチャルカで紡ぐのは初めてで本当に貴重な体験をさせて頂きました。糸を紡ぐところから1枚のストールになるまでの手仕事はとても感動的でした。染めずに自然な色をそのまま使うところも良かったです。和綿のすばらしさにふれさせて頂いた1週間でした。本当に和綿という日本の宝を大切に守っていかなければ・・・という気持ちになりました。出来上がったストールは肌ざわりも風合いもすばらしく周りの人の反応も上々でした。1週間という長い講習でしたが田畑さん御夫妻には本当にお世話になりました。1日の講習の後で頂く夕食はとてもおいしく楽しいひとときでした。又、機会があれば是非参加させて頂きたいと思っています。ありがとうございました。(鳥取県・女性)

○交流会での美味しいお酒、コットンそっくりのクッキー、おみやげたち、問題意識や関心ごとに共通点のある、素敵な方々とお話しできて、田畑さんにサインをいただいて、大収穫でした。近代文明批判や、どう生きるか、といったことを、田畑さんのお話、ガンジーさんのビデオ、今も手元にある本を聞いて観て読んで、ますます本来目指していたことは何か、それに近づくための道のりを想いました。(東京都・女性)

○きっかけは、それぞれでしたがみんな綿の魅力にひかれ、栽培し収穫して糸にして織るという、その部分に関しては同じ思いだったんですね。そんな人たちとの出会いも楽しかったです。〜中略〜田畑さんのお話から、自分に「やろう」とする気持ちがあるのなら、積極的に覚えようとすること、行動することなんだなーと思いました。〜中略〜秋のワークショップにも参加したいと考えておりますので、またよろしくお願いいたします。(岩手県・女性)

new!
○先日は有難うございました.。なつかしいふる里に帰ったような心安らぐ思いで一杯になりました.。綿の事で図書館で借りた本ではわからない事ばかりでしたが、今度おしえていただき目から鱗が落ちるようによくわかりました。(千葉県・女性)

○田畑先生が衣の自給を実現、継続なさって30年の積み重ねを惜しみなく分けていただき充実の2日間を過ごすことができました.。さきほど、えり巻きをしてお散歩しました。和綿のやわらかさ、あったかさ、実感です!織りはへたっぴいでしたが、縄文時代の人たちの気持ちに近づけたような、これからの時代はこうなっていくのか・・・、そんな想いを織りこめました。小さなお子さんのとなりで手を動かせたのも嬉しいこと、あんなかわいらしい子、この辺りでは出逢えなくなりました.。
お山の紅葉、竹林、和棉畑、樹のお家の機(はた)があり、近くに野菜畑、ご先祖さまはこう暮らしていたの・・・生きるってこういうことかしら。
先生のお話(衝撃でした)頭の中をぐるぐるしています。日本の衣、綿が外国の大地の恵み・労力に依存していること、ご先祖さまは自給していたこと。人間が人間らしく生きていくには最低限何が必要か。
鴨川の大地に立ち、棉に触れ、お山から昇る朝日を拝み、大空を仰ぎみて何をしていくかぼんやりみえてまいりました。田畑様ご家族をお手本に歩んでまいります。



トップページ/ ガンジーとチャルカ(糸車)の思想/日本の気候・風土に適した日本のワタ・和棉/
ワタを育てて服にするまでのワークショップ/日本和綿協会(旧和棉のタネを守るネットワーク)/取扱商品/リンク









鴨川和棉農園 / 和棉のタネを守るネットワーク事務局
wamen-nouen@nifty.com 〒299-2856 千葉県鴨川市西317-1

            (c)鴨川和棉農園 All Rights Reserved
         当サイト内の写真・文章の無断転載・複写を禁ず
 
おんt
ホーム ニュース メール