当園では、ここ数年ミニガラ紡機(12錘〜14錘)の開発・改良を続けてきました。特に今年(2010年)に入ってからは、技術者のTさんの協力を得て、独自のミニガラ紡機を製作し、改良を積み重ねてきました。
本来ガラ紡は繊維の短いくずワタなどを原料に、撚り(より)は甘く、比較的太い糸を紡ぎ、そのままの1本の糸(単糸)では経(たて)糸にも緯(よこ)糸にも使えないので2本により合わせ(双糸)て織物にするという、日本独特の糸づくりをする機械です。しかし当園では、和棉やアジア棉を原料ワタにしたいため、それほど繊維の短いワタではなく、しかも1本1本の糸の表情がわかりやすい単糸での織り布を得たいと思い、当初からガラ紡糸の風合いのある糸(細い太いところのある糸)で、しかも、撚りはある程度あるもの−たて糸にも単糸で使用可能なもの−を作りたいという目標を掲げてのミニガラ紡機の開発を行なってきました。
その結果、原料ワタの繊維の長さによって違うのですが、和棉(大島在来)では、100mで8〜10g位、アジア棉(天津・マハラジャ)では100mで12〜16g、新大陸棉(米棉・ペルー棉)では100mで3〜10g位、までのたて糸にも使用可能な糸を、ミニガラ紡機で紡ぐことができるようになりました。このガラ紡機にて紡いだ糸で、たてよこ単糸での試織をすでに何枚か試みました。ただし、当農園のたてよこ手紡ぎ糸での織りのノウハウでの織りなので、一般的な機械糸(紡績糸)の扱いの織りでは難しいとは思います。
随時受付中
ミニガラ紡機での糸作りワークショップ
当農園の開発したミニガラ紡機2台(計26錘)を使って、ガラ紡機での糸作りの講習会を開催します。定員2〜4名。まずは、ガラ紡機の原理の理解・糸の太い細いを紡ぎ出す操作の方法・ワタ筒へのワタのつめ方・かせの作り方などを、実際に操作し、よく理解してもらいます。
そして自分で持参したワタまたは当方の所有するワタ(有料)等で、自分の作りたい糸を紡いでいただきます。
時間: 1日5時間位 講習料: 1万5千円
ガラ紡機貸します
上記、ガラ紡での糸作りワークショップ参加経験者に限って、有料にてガラ紡機をお貸しします。ただし当農園での使用に限定します。宿泊・送迎などは別途個別にご相談ください。(上記ワークショップに続けて翌日このガラ紡機で紡ぐこともできます。) |